白猫テニス_数字から見るここ一年で最も平和だった環境と劣悪だった環境

ここ一年間で平和だった環境と劣悪だった環境を数字で見返していく

※本ページではシングルスについてのみの記載とする。

 

ここでは「平和だった環境」を次のように定義する。

公式の使用率勝率レポートから算出した独自指標である脅威度(使用率と勝率を一つにした指標)の標準偏差が小さい環境

→簡単に言い換えるとキャラ格差が少ない環境のこととする。

 

一方で「劣悪だった環境」はその逆

キャラ格差が大きい環境のこととする。

 

まず初めに平和だった環境を振り返る。

 

 

平和だった環境

 

グラスコート

一位:2020年4月環境(セレナ+Xキアラ+Lリリカ 高使用率・サクラ)

二位:2020年5月環境(セレナ+Xキアラ+アナゼ 高使用率・サクラ)

三位:2020年8月環境(新エレン+Lリリカ+アスラ 高使用率・セレナ)

 

ハードコート

一位:2020年5月環境(リリカ+Lシャル+フェイ 高使用率・決戦ミューエ)

二位:2020年4月環境(フェイ+ミーア+ハル 高使用率・決戦ミューエ)

三位:2021年3月環境(黒の後継者+再臨アナゼ+コルネ 高使用率・椎名唯華)

 

クレーコート

一位:2020年10月環境(ミカサ+対決ルカ+四周年エレノア 高使用率・リーラン)

二位:2020年4月環境(アイシャ+リルテット+ゲオルグ 高使用率・ゲオルグ

三位:2020年10月環境(ミカサ+リーラン+四周年エレノア 高使用率・リーラン)

 

 

以下振り返っていく

 

f:id:RjinR:20210320142204p:plain

ここ一年で最も健全だった環境_グラスコート_2020年5月

f:id:RjinR:20210328182920p:plain

ここ一年で二番目に健全だった環境_グラスコート_2020年4月

f:id:RjinR:20210328183149p:plain

ここ一年で三番目に健全だった環境_グラスコート_2020年8月

f:id:RjinR:20210328183329p:plain

ここ一年で最も健全だった環境_ハードコート_2020年5月

f:id:RjinR:20210328183716p:plain

ここ一年で二番目に健全だった環境_ハードコート_2020年4月

f:id:RjinR:20210328184135p:plain

ここ一年で三番目に健全だった環境_ハードコート_2021年3月

 

f:id:RjinR:20210328183839p:plain

ここ一年で最も健全だった環境_クレーコート_2020年10月

f:id:RjinR:20210328184538p:plain

ここ一年で二番目に健全だった環境_クレーコート_2020年4月

f:id:RjinR:20210328184608p:plain

ここ一年で三番目に健全だった環境_クレーコート_2020年9月

 

 

 

続いて劣悪だった環境を振り返る。

 

劣悪だった環境

 

グラスコート

一位:2020年6月環境(新エレン+Lリリカ+セレナ 高使用率・サクラ)

二位:2021年2月環境(温泉フラン+新春アスラ+聖夜エクセリア 高使用率・温泉フラン)

三位:2021年1月環境(新エレン+Lリリカ+アスラ 高使用率・セレナ)

 

ハードコート

一位:2021年2月環境(新生リリカ+リリカ+黒の後継者 高使用率・新生リリカ)

二位:2020年6月環境(リヴァイ+リリカ+Lシャルロット 高使用率・決戦ミューエ)

三位:2020年8月環境(リヴァイ+リリカ+宝オスクロル 高使用率・決戦ミューエ)

 

クレーコート

一位:2021年1月環境(Mセレナ+ミカサ+Xフラン 高使用率・リーラン)

二位:2021年2月環境(Mセレナ+ミカサ+Xフラン 高使用率・Xフラン)

三位:2021年3月環境(Mセレナ+対決ルカ+ミカサ 高使用率・笹木咲)

 

 

以下振り返っていく

 

 

f:id:RjinR:20210328214034p:plain

ここ一年で最も劣悪だった環境_グラスコート_2020年6月

f:id:RjinR:20210328214249p:plain

ここ一年で二番目に劣悪だった環境_グラスコート_2021年2月

f:id:RjinR:20210328214927p:plain

ここ一年で三番目に劣悪だった環境_グラスコート_2021年1月

f:id:RjinR:20210328215127p:plain

ここ一年で最も劣悪だった環境_ハードコート_2021年2月

f:id:RjinR:20210328215228p:plain

ここ一年で二番目に劣悪だった環境_ハードコート_2020年6月

f:id:RjinR:20210328215313p:plain

ここ一年で三番目に劣悪だった環境_ハードコート_2020年8月

f:id:RjinR:20210328215849p:plain

ここ一年で最も劣悪だった環境_クレーコート_2021年1月

f:id:RjinR:20210328215956p:plain

ここ一年で二番目に劣悪だった環境_クレーコート_2021年2月

f:id:RjinR:20210328220137p:plain

ここ一年で三番目に劣悪だった環境_クレーコート_2021年3月

 

 

続いてランキング全体の表を振り返る。

f:id:RjinR:20210328192042p:plain

環境健全度ランキング_グラスコート

f:id:RjinR:20210320142056p:plain

環境健全度ランキング_ハードコート

f:id:RjinR:20210320142127p:plain

環境健全度ランキング_クレーコート

 

 

評価

平和だった環境

この使用率TOP15キャラの脅威度の標準偏差を見る方法では平和な環境として以下の二種類が存在する。

(i) 環境トップキャラの使用率が控えめ

(ii) 使用率TOP15内のキャラ全員の勝率が高め

(i)の場合には環境に明らかにパワーが高いキャラが存在しても遭遇率が低いためそのキャラを未所持のユーザーでも比較的ストレスが抑えられる環境であるといえる。

(ii)の場合にはTOP15内で格差が抑えられていることになる。つまりは最前線で戦えるキャラが多く存在し特定キャラを持っていないと戦えない環境というのを回避できているためPSで勝敗の差が付きやすいユーザーが比較的納得できる環境であるといえる。

上記のことを踏まえて振り返る。

 

グラスコート

ハードコート

この二つのコートは2020年4月~5月が比較的平和だったといえる。

6月に進撃コラボがあり新キャラとして新エレンとリヴァイが登場。一度下方修正が入ったものの6月以降はしばらくの間進撃キャラとその他で大きな格差が生まれた。

それ以前である2020年4月と5月ではグラスは(i)、ハードは(ii)の理由から比較的格差を抑えられている。

 

クレーコート

ミカサが登場して間もないころは新エレンリヴァイと比べて評価が低かったこともあり進撃コラボとそれ以前での差はあまり生まれなかった。

そのこともあり、クレーコートではグラス、ハードに比べて標準偏差が比較的抑えられているため平和な環境である時期が長かった。

クレーコートが最も平和だった2020年10月では(ii)の理由から比較的格差が抑えられている。

 

 

劣悪だった環境

こちらは以前の記事(URL:

https://blog.hatena.ne.jp/RjinR/rjinr.hatenablog.com/edit?entry=26006613697419363

でも触れたように主に次の二つの時期が大きなターニングポイントとなっている。

①進撃コラボ登場時(2020年6月)

②王者神気転生実装時(2021年1月)

 

グラスコート

①の新エレンの登場と②温泉フランの神気転生で大きく標準偏差の値が増えてしまった。

つまり①以前と①以後、②以前と②以後とどんどん環境が劣悪に変化していってしまっている。

最新の2021年3月では比較的値が落ち着いた

 

ハードコート

他のコートに比べて標準偏差の値が比較的大きめなのでこの一年で最もキャラ格差が大きかったコートといえるだろう。

①のリヴァイの登場に加え高使用率高勝率の宝オスクロルや勝率60%越えを何度も叩き出しているリリカの存在が格差を広げてしまった要因だろう。

②の新生リリカについては2021年2月が全体で最も大きな標準偏差の値を出してしまった代償として下方修正が行われたため瞬間最大風速という点では恐ろしいが今後に希望は持てる。

その証拠に2020年3月は過去3番目に平和な環境となっている。

 

クレーコート

①の影響を受けつつも他のコートよりもマシな環境であることが標準偏差の値からわかる。

現在環境TOPであるMセレナとミカサは登場時には評価が低く所持率が伸び悩んだことがその要因かもしれない。

②のXフランの脅威度は温泉フランや新生リリカと比べるとさほど大きくない、にもかかわらず一気に環境が劣悪なものとなった。

これはおそらく以下の理由によるものと思われる。

⑴Xフランが環境上位であるMセレナ、ミカサ、対決ルカに弱い一方でその他耐性のないキャラに対しては序盤から一方的な戦いができること。

⑵セットで使用されるカレンが存在することで環境へ直接影響を与える枠が実質二キャラ分だったこと。

そのため劣悪な環境ワースト3が2021年に入ってからの三か月であり2021年3月現在では最も劣悪な環境のコートとなっている。

 

 

最後に

2020年2月の環境が最悪であった上にハードコート以外は下方修正が行われず環境が変わっていないように感じることから2020年3月現在も最悪な環境である体感では感じてしまいがちだがクレーコート以外ではここ一年の中でも比較的キャラ格差が少ない好環境となっている。

一方でクレーコートは2021年度に入ってから非常に劣悪なものに代わってしまっている。

これはMセレナを放置し続けるだけには飽き足らず新キャラによってよりこのキャラが有利になるような環境を構築してしまったことが原因となっている。

またハードコートでは黒の後継者という環境TOPのキャラが特殊な性質を持っていることが原因で数字以上に悪い印象を作り出してしまっている。

ではグラスコートは問題ないのかというとそんなことはなく消える球によってボレーをさせない温泉フランの使用率が45%前後であるためこのゲームの持ち味であるボレースマッシュロブの駆け引きを行いずらい環境でありそれが悪印象につながってしまっている。

これらのことから一刻も早く下方修正基準の見直しを行い積極的な環境改善が行われることを願う。

 

白猫テニス_データで見るここ一年間で最も環境を破壊したキャラ

タイトルの通りここ一年で最も環境を破壊したキャラクターを使用率勝率レポートの数字から考える。

 

今回も使用率と勝率をひとまとめにした指標である脅威度(仮名)を用いる。

詳しい計算方法や考え方は以下から

https://blog.hatena.ne.jp/RjinR/rjinr.hatenablog.com/edit?entry=260066136960250

 

 

2020年4月から2021年2月までの間で公開された公式の使用率勝率レポートを元に脅威度ランキングを作成した。

ここではTOP5まで記載する。

さらに一定の脅威度を複数回超えたキャラクターをランキング形式で紹介する。

TOP5以下は本ページ下部に画像として置いておく。少し細かい画像になるが細かく知りたい場合にはそちらを参照。

TOP5がいかに恐ろしいか、体感ではなく数値上でお伝えしたいため、例として下方基準である使用率20%かつ勝率56%に相当する脅威度24以下に留まったキャラたちを2体ほど先に紹介する。

 

 

 

キャラ名:黒の後継者

 

f:id:RjinR:20210228140056p:plain

黒の後継者

コート:ハード

レポート時期:2021/2

使用率:25.5%

勝率:53.1%

脅威度:15.81

 

 

 

キャラ名:潜入フェネッカ

 

f:id:RjinR:20210228140203p:plain

潜入フェネッカ

コート:グラス

レポート時期:2021/2

使用率:6.7%

勝率:60.5%

脅威度:14.07

 

 

 

上記でだいたいどれぐらいのキャラがどれぐらいの脅威度になるのか、なんとなく伝わっただろうか。

続いては本命の脅威度ランキングTOP5を記載する。

 

 

 

1位

キャラ名:新生リリカ

f:id:RjinR:20210227002937p:plain

新生リリカ

コート:ハード

レポート時期:2021/2

使用率:39.6%

勝率:57.4%

脅威度:58.608

コメント:高い勝率を維持したまま異常な使用率を叩き出した。公式の下方基準を踏み越えてしまったため下方修正が実施された。

特徴:

ギミック設置の二連直線SSに補給困難かつ高威力の山なり軌道オーバーチャージショットに加えてポイント経過でノーバンスピン、打球効果無効、副属性ストーム無効を獲得する。防御面も失点時に再設置されるコートの両サイドをカバーする四つの打ち上げ陣によって完備。キングスタイルにすることでハイジャンやクイックムーブいずれか獲得可能。

 

 

2位

 

キャラ名:新エレン

f:id:RjinR:20210228140339p:plain

新エレン

コート:グラス

レポート時期:2020/6

使用率:24%

勝率:61.5%

脅威度:55.2

コメント:一定の使用率がありミラーマッチが多く発生していたと考えられるがそれを感じさせない異常な勝率をマーク。公式の下方基準を踏み越えてしまったため下方修正が実施された。

特徴:

開幕から立体機動装置によって異常な防御力と攻撃力を持つ。SS後は5打球間巨人状態となる。5打球後にはスタミナを999回復し相手コートに氷柱を設置し立体機動装置のガスゲージを回復、打球にノックバックが付与され自身はノックバック無効の特殊状態となる。現在では特殊状態中にはSS増加に関する制約が加えられ特殊状態をループされることができなくなったがこの当時はルミエリーダーやアーモンドプレミオと組み合わせることでループが可能だった。そのため常に立体機動装置の使用が可能となり異常な防御力と二ポイント残る氷柱による攻撃力で環境を破壊した。

 

 

 

 

 

3位

キャラ名:リヴァイ

f:id:RjinR:20210228140432p:plain

リヴァイ

コート:ハード

レポート時期:2020/6

使用率:23.7%

勝率:60.3%

脅威度:48.822

コメント:一定の使用率がありミラーマッチが多く発生していたと考えられるがそれを感じさせない異常な勝率をマーク。公式の下方基準を踏み越えてしまったため下方修正が実施された。

特徴:

エレン同様初手から立体機動装置による異常な防御力と攻撃力を併せ持つ。SS後には15秒間最強状態となり、立体機動装置のガスゲージ消費無しで使用可能かつ立体機動後のショットが必中ダメージを与える早めのショットに変化。ポイント間で最初の立体機動後のショットには浸入不可のギミックを設置。下方修正前はこの立体機動後のショットのショットが現在よりも早く、浸入不可のギミックも巨大だった。加えてボレー、スマッシュの加速も現在より強力なものだったため。エレン同様タイミングよく画面をタッチしているだけで大体の相手には勝てる性能だった。

 

 

4位

キャラ名:温泉フラン

f:id:RjinR:20210228140502p:plain

温泉フラン

コート:グラス

レポート時期:2021/2

使用率:45.4%

勝率:54.4

脅威度:39.952

コメント:異常な使用率を誇りながら勝率も一定の数字をマーク。初心者プレゼントで選択可能なキャラクターであったことが原因か。下方修正歴あり。

特徴:

初手から特殊状態となり、高い機動力を持ちながら消える球を打球加速付きで打てる。その上にキングスタイルによってハイジャンプが獲得可能。このため一方的に前に出てさらにロブも打たせないという状態を作ることが可能。このキャラの台頭によって現在のグラスコートでは見切り性能が必須となっている。カウンターも所持しており初手から終盤まで強力なキャラクター。ミラーになると特性上お互いに前に出れず後ろで消える球のラリーを延々と行う羽目になる。

 

 

5位

キャラ名:英雄ソアラ

f:id:RjinR:20210228140536p:plain

英雄ソアラ

 

コート:クレー

レポート時期:2020/5

使用率:36.6

勝率:55.3

脅威度:38.796

コメント:高い使用率を誇りながら勝率も一定の数字をマーク。下方修正は行われず現在に至る。

特徴:

SS打球後に打てる速度の速いS&Gショットによって得点を狙うキャラクター。ジャストショットが打ちやすくなっていることも非常に強力。リターンでジャストを出した場合にはかなりの確率で得点可能。クイックムーブ、ノックバック無効を保持しておりギミック耐性機動力共に優秀。当時最も手軽な対策が真田弦一郎の林のショットだったことからも環境にマッチした性能だったことがうかがえる。ソアラのスイングによってスピンとスライスを判断することが可能。

 

 

 

続いて2020年4月から2021年2月までで各キャラクターが脅威度24に達した回数をランキングにして紹介する。

 

同率1位:新エレン、リリカ(テクニックタイプ)

回数:6回

コメント:

新エレンは一度の下方修正後を挟み2020年6月から2020年11月まで6か月の間環境に君臨し続けた。2020年12月に天敵であるサテラが同コートに登場したことで以降は使用率勝率ともに減少傾向。

リリカは2020年7月から2020年12月までの6か月間環境に君臨、2021年1月からは数字を落としているがその特性上おそらく今後も高い勝率を維持し続けることが予想できる。

 

 

同率3位:Mセレナ、リヴァイ

回数:4回

コメント:

Mセレナは初登場の2020年11月から現在2021年2月に至るまで高い勝率を維持し続けている。今後スペシャル封印やリープ阻害が可能な環境キャラが出現するまでこの勝率を維持し続けるだろう。

リヴァイも新エレン同様下方後も高い勝率を維持している。しかし新エレンと異なり天敵である再臨アナゼが2020年10月から同コートに登場したことによって使用率勝率ともに減少。

 

 

同率5位:再臨アナゼ、宝オスクロル、ミカサ

回数:3回

コメント:

再臨アナゼは初登場の2020年10月から2020年12月までの3か月間環境に君臨、以降は天敵である黒の後継者の出現によって勝率を大きく落とす。2021年2月からスロットスキルでスロウ、感電が手軽に無効にできるようになったのも逆風か。

宝オスクロルは初登場の2020年7月以降は使用率が伸び悩んだことによりこの回数に。2020年12月からは使用率が大きく伸びた。今後の予測についてだが、2021年2月は新生リリカの活躍の影響でハードコートは今後の予測が困難となってしまったためここでは言及しない。

ミカサは初登場時から常に環境トップもしくは2位をキープしているが脅威度24前後をふらふらしており結果として実際に超えたのは3回のみ、ただし2021年1月、2021年2月ともに踏み越えておりさらに2021年2月はダブルスでの公式の基準を超えており火砲寸前のところまで行った。(ブレスオブラーハの影響と判断されたため下方は見送られた)

今後も高い勝率を維持し続けるものと思われる。シングルスでの使用率は限定キャラゆえに頭打ち感があるがダブルスでは使用率30%とあったためダブルス観点での下方修正の可能性に期待。

 

 

 

TOP5以外について

f:id:RjinR:20210228153311p:plain

脅威度ランキング

 

 

最後に

計算ミスや考え方のおかしい点があればご指摘願います。

白猫テニス_指標から見る下方修正すべきキャラ

2021年2月末現在

下方修正が必要と思われるキャラクター

 

グラスコート

 温泉フラン

f:id:RjinR:20210227002746p:plain

 

 

 新春アスラ

f:id:RjinR:20210227002916p:plain

 

ハードコート

 (新生リリカ 下方修正済み)

f:id:RjinR:20210227002937p:plain

 

クレーコート

 Mセレナ

f:id:RjinR:20210227003041p:plain

 

 

 ミカサ

 

f:id:RjinR:20210227003158p:plain

 

 

 

 

上記キャラを下方するべきとした理由を以下に記していく。

前回記事にて使用率と勝率を一つにまとめた指標(ここでは便宜上「脅威度」と呼ぶ)を導いた。

この指標について計算方法や考え方を詳しく把握したい場合には以下URL先の前回記事を先に読んでほしい。

ただし脅威度とはその値が高ければ高いほど環境を支配していることになる。という程度の認識でも本ページを読み進めるのに問題はない。

前回記事URL:

https://blog.hatena.ne.jp/RjinR/rjinr.hatenablog.com/edit?entry=26006613696025098

この脅威度を元に下方すると上記4キャラクターが下方修正基準のラインに引っかかった。

以下で詳しく見ていく

 

まずは現在の下方修正基準を脅威度に変換する。

使用率20%、勝率56%これを脅威度算出の公式に当てはめると以下が得られる。

脅威度:24

公式:脅威度 = 負け試合数ー勝ち試合数

   負け試合数 = 遭遇数*勝率

   勝ち試合数 = (全試合数ー遭遇数*勝率)

   遭遇数 = 全試合数 * 使用率

   ※全試合数は計算しやすい数であればなんでも良いが公式が出す勝率使用率は小数第一位までであるため、ここでは1000試合が最も計算に適した全試合数と考え採用する。(全試合数が1000試合であれば使用率45.4%で遭遇試合数454試合)

 

これより脅威度24を超えたキャラクターは下方修正を行うべき、と考えられる。

条件を満たしたのが本ページ上部に記載したキャラクターである。

このキャラクター達の具体的な脅威度を次に示す。

 

温泉フラン:39.9

新春アスラ:24.1

(新生リリカ:58.6)

Mセレナ:29.5

ミカサ:24.1

 

その他レポートに載っている全キャラの脅威度は前回記事にエクセルの画像ファイルで載せている。

下方基準に達しないキャラの脅威度も見たい場合にはそちらを参照していただきたい。

 

 

あのキャラは?

 

f:id:RjinR:20210227003653p:plain

予備軍達

 

上記下方すべきキャラ一覧にハードコートの黒の後継者、クレーコートのXフラン、決戦ルカが入っていないことについても触れなければならないだろう。

これは単純に現段階では使用率、勝率それらを合わせた指標を通して見ても下方基準に至らなかったというのが理由である。

だからといって今回挙げた温泉フラン、Mセレナらと比べ黒の後継者らが弱いキャラである、というわけではないのは体感からも確かである。

この原因はおそらく「環境による勝率使用率の抑制」また「所持率の低さによる使用率の低さ」によるものと考えられる。

 

環境による使用率勝率の抑制

これはつまり相性による問題によって活躍が抑制されることである。

じゃんけんを例にして考える。

f:id:RjinR:20210227001448p:plain

じゃんけんを例にした環境による各々の使用率勝率の変動

 

現環境ではパーの使用率が50%だとする。すると対戦相手の半分はパーであるため必然グーの勝率は伸びにくくなりなおかつパーの使用率の高いことを察したプレイヤーはグーの使用を控えるようになる、つまりグーの使用率が伸びにくくなる。

上記のような現象が白猫テニスでも起きているため、性能としては十分であるが使用率勝率が基準に達していない。というような現象が起きている。

ただこれはインフレを少しづつ起こし新規ガチャの売り上げを高める戦略を取るソシャゲにおいては仕方のないことである。

新生リリカが環境から消えれば黒の後継者が環境に増える。

黒の後継者が環境から消えれば再臨アナゼが環境に増える。

再臨アナゼが環境から消えればリヴァイが環境に増える。

というような具合である。

記載するまでもないだろうがグラスコートのカルロスの勝率が高いのはこれが理由であると考えられる。

長々と当たり前のことを記載したがつまりここで言いたいことは以下の通り。

キャラの数だけ繰り返されるためこの「環境による勝率使用率の抑制」を考慮して下方修正対象を考えるのはナンセンスといえる。

 

 

所持率の低さによる使用率の低さ

これに関しては小タイトルの通りで特に記載することもない。

決戦ルカや潜入フェネッカあたりはおそらくこれが原因で使用率が伸び悩み、結果下方基準から逃れている。

 

最後に

考え方の間違いや計算間違いなどの指摘があれば是非教えてほしい。

白猫テニス勝率レポート分析

概要

白猫テニスでは月に一度ほどゲーム環境を数値化したレポートを公開し、キャラクターの下方修正、上方修正の実施有無とその根拠をプレイヤーに説明している。

しかし現在のレポートではミラーマッチによる勝率の変動について(おそらく)考慮されておらず使用率の高いキャラクターの勝率が体感と異なることが非常に多い。

また、勝率、使用率と指標が二つ存在するため一見しただけではどのキャラが環境最上位なのかが判別しづらい。

そのため本ページではミラーマッチ排除時の勝率予測指標と勝率と使用率を合わせた指標を記載する。

 

 

f:id:RjinR:20210225024243p:plain

 

 

目的

勝率、使用率から脅威度の査定

ミラーマッチ考慮時の勝率考察

 

 

注意

終始言葉と数字で説明を行う。筆者のスキル不足で画像などを用いた分かりやすい内容にはなっていないため白猫テニスをガッツリ遊んでいてなおかつ勝率使用率レポートを眺めるのが好きな人向け

見るのはあくまで勝率と利用率のため数字遊びにすぎずキャラの特性が持つ有利不利などについてはここでは考えない。

また、本ページで記載した例で使用しているデータは記載があるものを除き2021年2月17日公開の勝率使用率レポートのものである。

公式が開示しているデータを基にしているため雪コートについては触れない(触れられない)

ダブルスについては筆者があまり遊ばないのでここでは触れない(触れられない)

 

 

 

各指標紹介

ミラーマッチ排除時予測勝率

 公式:ミラーマッチ排除時予測勝率=勝ち試合数-(使用試合数/2)/(全試合数-使用試合数)

脅威度

 公式:脅威度=負け試合数ー勝ち試合数

    負け試合数=遭遇数*勝率

 

 

各指標詳細

ミラーマッチ排除時予測勝率

 名前の通りミラーマッチを排除してレポート集計した場合の勝率予測

(過去に某掲示板に記載したものと同じ内容となる)

例)
対象キャラ:温泉フラン
公式データ 使用率:45.4% 勝率:54.4%
ミラーマッチ排除時予測勝率:58.0%
公式:ミラーマッチ排除時予測勝率=勝ち試合数-(使用試合数/2)/(全試合数-使用試合数)
具体的な説明)
自身は温泉フランを使用しているとする。
試合数を1000試合とする。
温泉フランの使用率は45.4%なので1000試合中454試合がミラーマッチと考える。
ミラーマッチでは勝率50%と考えるとミラーマッチ454試合の内訳は勝ち試合227試合、負け試合227試合。
試合数1000試合中温泉フランの勝率は54.4%なので勝ち試合数は544試合。
その544試合中ミラーでの勝ち試合数が227試合。
そのためミラー以外での勝ち試合数は317試合。
上記と同様の流れでミラー以外の負け試合を計算すると456試合-227試合=229試合
よってミラー以外の負け試合数が229試合
ミラー以外の全試合数が317試合+229試合=546試合(=全試合数1000試合-ミラーマッチ454試合)
よってミラー排除の勝率は317試合/546試合=58.0%(小数点切り捨て)
※机上の話だからこの1000試合が勝率や使用率に影響を与える考慮は不要

 

 

脅威度

 勝敗の差分試合数をここでは脅威度と命名している。

 算出の過程で勝率と使用率を両方使用しているため、キャラクターを単純に比較することが可能

例)

対象キャラ:温泉フラン
公式データ 使用率:45.4% 勝率:54.4%
脅威度:40
公式:脅威度=負け試合数ー勝ち試合数

   負け試合数=遭遇数*勝率
具体的な説明)

全試合数を1000とする。

温泉フランと遭遇する確率は使用率より45.4%

よって温泉フランと遭遇する試合数は454試合

温泉フランの勝率は54.4%なので遭遇した試合は54.4%で負けることになる。

よって454試合中負け試合は454試合の54.4%

つまり454*544/1000=247(ここでは小数点第一位で四捨五入とした)

247試合が温泉フランと遭遇し負けた試合となる。一方で勝ち試合の数は遭遇試合数-負け試合数より

454-247=207

よって207試合が温泉フランと遭遇し勝った試合になる。

温泉フランと遭遇し勝った試合が207試合、負けた試合が247試合

差分が+40試合

この差分を脅威度とする。

 

 

 

計算過程は省略するが主な他キャラクターの脅威度を以下に記載する。

新生リリカ:59

Mセレナ:30

対決ルカ:18

サテラ:9.7

リヴァイ:4.3

オルグ:-2.5

Lリリカ:-7.9

リーラン:-12.4

2020年6月の下方直前の新エレン:55.2

 

 

f:id:RjinR:20210225025338p:plain

脅威度による判定結果

 

上記例を見てやり込んでいるプレイヤーにはご理解いただけたと思うが、この脅威度は使用率が高く勝率が低いキャラが最も低い値を出すという指標である。

そのため脅威度という言葉は不適切かもしれない。

 

 

 

計算結果一覧

上記計算をレポートに記載されたぜ全キャラで行う。

画像になってしまうため少し見づらいかもしれないが結果は以下の通りとなる。

 

f:id:RjinR:20210225022256p:plain

2021年2月レポート グラス

f:id:RjinR:20210225022411p:plain

2021年2月レポート ハード

f:id:RjinR:20210225022435p:plain

2021年2月レポート クレー

f:id:RjinR:20210225022500p:plain

2021年1月レポート グラス

f:id:RjinR:20210225022534p:plain

2021年1月レポート ハード

f:id:RjinR:20210225022555p:plain

2021年1月レポート クレー

 

f:id:RjinR:20210225022640p:plain

2020年6月レポート グラス

f:id:RjinR:20210225022708p:plain

2020年6月レポート ハード

f:id:RjinR:20210225022728p:plain

2020年6月レポート クレー

 

 

 

 

 

 

最後に

計算間違いや考え方の指摘等があれば是非教えてほしい。